【一誠/issei】渋い時に効く!カタクチワーム・ヤバクネのすゝめ【マゴチ・ヒラメ・タチウオ・シーバス】

一誠の逸品、渋い時の切り札
Ft0oRb8aQAAIPnp
“ANGLERS” 公認釣り人『アングラーズマイスター』であり、”ounce tackle” フィールドモニター(サポートアングラー)と “SOLDIRO” フィールドテスターでもある。オフショアソルトを中心に全国津々浦々シーズン関係なく春夏秋冬 1 年中マゴチ狙い。本メディア『マゴチジャパン』創設者で『マゴチハンターCUP』の主催者も務める。ボトムワインド釣法を最も得意とし、ルアーフィッシングだけではなくマゴチ狙いの餌釣りも大好き。通称マゴチハンター。

はじめに

釣り愛好家の皆さん、こんにちは。本記事では、釣果が伸び悩む「渋い時」に特に効果的な釣りテクニックと道具に焦点を当てていきます。特に、海釣りの熱心なファンの中で注目されている「一誠 (issei)」ブランドのカタクチワームとヤバクネについて詳しく掘り下げていきます。

私たち釣り愛好家にとって、渋い時は必ず訪れる試練です。魚の活性が低く、普段通りの方法ではなかなか釣果を得られないことがあります。しかし、適切な道具とテクニックを駆使することで、これらの難しい条件でも成功を収めることが可能です。

この記事は、特にマゴチ、ヒラメ、タチウオ、シーバスを狙う釣り人に向けて書かれています。これらの魚種は日本の海釣りで非常に人気があります。カタクチワームやヤバクネを使った釣り方がこれらの魚種にどのように効果的か、その秘訣を共有します。

では、一緒に一誠 (issei)の道具を使って、渋い時でも楽しい釣り体験を探求していきましょう。

一誠 (issei) について

一誠 (issei) は、釣り具界において革新的な存在として知られているルアーメーカーです。このブランドの中心人物である村上晴彦氏は、魚遊びの天才として広く認識されており、その独創的な発想でバスルアーからソルトルアーに至るまで、魅力あふれるルアーを開発しています。

1968年、大阪府に生まれた村上晴彦氏は、滋賀県在住で、岸釣りのカリスマとしても知られています。彼は「気持ちのいい釣り」を追求する姿勢で知られ、その鋭い感性をルアーや釣り具の開発に活かしています。特にハートランドロッドやHLCリールにその感性が反映されており、彼の手がけた製品は高い評価を受けています。

村上氏は、バス釣りにおいて「常吉リグ」や「ネコリグ」といった革新的な釣り方を考案し、広めたことでも知られています。これらのリグは今やバス釣りの超定番となり、アメリカのトーナメントでも使用されるほどの人気を誇っています。彼の柔軟な発想と豊富な釣り経験は、一誠 (issei) の製品にも生かされ、独自のSWアイテムを次々と市場に投入しています。

また、オカッパリバス釣りだけでなく、アジング、メバリング、シーバス、エギングなど、幅広いソルトの釣りにおいても活躍しています。これらの釣り方に対応した一誠・海太郎ブランドの製品は、村上氏の経験と知識が活かされた、釣り人にとって欠かせないアイテムとなっています。

村上晴彦氏の存在は、一誠 (issei) の製品に革新性と信頼性をもたらし、釣り愛好家たちに新たな釣りの楽しみ方を提供し続けています。

カタクチワームの特徴

一誠 (issei) のカタクチワームは、そのリアリズムと効果性で多くの釣り愛好家から高い評価を受けています。このワームは、海の魚のメインベイトであるカタクチイワシをモチーフにデザインされており、その形状と動きが小魚そのものを見事に再現しています。

多溝ボディデザインの採用により、スリットが水流を受けることで、泳ぐ姿がカタクチイワシをそっくりに模倣します。付属のフラッシュアイを装着することで、さらにアピール力を増すことが可能です。これにより、サーフでのフラットフィッシュ釣りやハタゲームにおいて、他のルアーよりも自然で魅力的なアクションを提供します。

ユーザーの口コミによれば、カタクチワームは滑らかで生命感溢れる動きを持ち、特にジグヘッドやキャロライナリグでの使用が推奨されます。ボトムから少し上をレンジトレースしつつ、その自然なアクションで効果的に魚を誘うことができると評価されています。

また、このワームはサイズに関わらず、魚へのアピールが強く、多くの釣り人がその効果を体験しています。そのリアルな見た目は、本物のカタクチイワシに非常に似ており、特にヒラメ釣りにおいてその耐久性と効果性が実証されています。

ただし、一部のユーザーは、目玉シールの取り付けが面倒であると指摘しています。また、シールは使用時に剥がれやすいため、アロンアルファなどの接着剤の使用が推奨されることもあります。しかし、アイシールの有無に関わらず、カタクチワームはその泳ぎとアピール力で高い釣果をもたらすと広く認識されています。

このワームは、そのリアリティと効果性の高さで、多くの釣り愛好家にとって欠かせないアイテムとなっています。カタクチワームを使用することで、渋い時でも大漁を期待できるでしょう。

ヤバクネの特徴

「カタクチワーム・ヤバクネ」は、一誠 (issei) からリリースされた革新的なソフトベイトで、バス釣りをはじめとするさまざまなフィッシングシーンで高い評価を受けています。このワームは、そのユニークなクネクネアクションで、逃げ惑う小魚の動きを見事に再現しています。

ヤバクネは、元々海用として開発されたカタクチワームをベースにしており、バス釣り用にマテリアルやカラーを最適化しています。村上晴彦氏によって名付けられたこのワームは、「ヤバイくらいにクネクネする」という意味を持ち、その名の通り、水中でのリアルでダイナミックな動きが特徴です。

ユニークなのは、その構造にもあります。頭部中央にはフックセット誘導穴が設けられており、フックの縦刺しや横刺しが可能となっています。これにより、ジグヘッド、ネイルリグ、ノーシンカー、ネコリグ、ダウンショットなど、様々なリグでの使用が可能になります。また、チャターベイトやラバジのトレーラーとしての使用にも適しており、その多様性は釣り愛好家にとって大きな魅力です。

カラーバリエーションも豊富で、新色「ナチュラルチャート」を含む全10色が用意されています。これにより、異なる環境や目的に合わせて最適な選択が可能です。

まとめると、ヤバクネはその独創的なアクション、汎用性の高いリグ対応、豊富なカラーバリエーションにより、釣り愛好家に新たな釣りの可能性を広げるアイテムです。ヤバクネを使った釣りは、まさに「ヤバイほど」の楽しさと効果を提供します。

ターゲット魚種の紹介

カタクチワームとヤバクネは、その汎用性の高さから、さまざまな魚種をターゲットにすることができます。特に、マゴチ、ヒラメ、タチウオ、シーバスといった魚種には特に効果的です。以下に、これらの魚種の特徴と、カタクチワームおよびヤバクネを使用する際のポイントを紹介します。

マゴチ

マゴチは底生の魚で、砂泥底や砂地に潜んで獲物を待ち伏せる習性があります。カタクチワームやヤバクネのリアルな動きは、マゴチを誘い出しやすく、特に底近くを引くリトリーブで効果的です。

ヒラメ

ヒラメもまた底生魚で、砂底に潜んでいることが多いです。そのフラットな体型は、底を漂う小魚を捕食するのに適しており、カタクチワームの自然な泳ぎはヒラメを誘うのに最適です。

タチウオ

タチウオは、水中の中層から上層で活動することが多く、動きの良いルアーに対してアグレッシブに反応します。ヤバクネのクネクネとした動きは、タチウオを刺激し、アタックを引き出しやすいです。

シーバス

シーバスは、河口や海岸近くで見られる肉食魚で、特に活発な動きをするルアーに反応しやすいです。ヤバクネの生き生きとしたアクションはシーバスを引きつけるのに効果的で、特に夜間や暗がりでの使用がおすすめです。

総括

これらの魚種は、それぞれ異なる環境や習性を持っており、カタクチワームやヤバクネを使用する際には、これらの特性を理解し、適切な釣り方を選ぶことが重要です。適切なリグとアクションでこれらの魚種を狙うことにより、高い釣果を期待することができます。

カタクチワームとヤバクネの使い方

カタクチワームとヤバクネは、その多様なリグ対応性とリアルなアクションにより、様々な釣りシーンで効果を発揮します。ここでは、これらのワームを最大限に活用するための基本的な使い方を紹介します。

ジグヘッドリグ

ジグヘッドリグは、カタクチワームやヤバクネを使う最も基本的な方法です。ジグヘッドをワームに取り付けて、底付近を引くようにリトリーブします。特に底生魚を狙う際に有効で、自然な泳ぎを演出することができます。

ネイルリグ・ノーシンカーリグ

ネイルリグやノーシンカーリグは、より自然な浮遊感を演出するために使用されます。ヤバクネのクネクネアクションは、これらのリグで中層や表層をゆっくりと漂わせることで、リアルな逃げ惑う小魚を演出します。

ネコリグ・ダウンショットリグ

ネコリグやダウンショットリグは、水中の特定の層を狙うのに適しています。これらのリグでは、ワームの動きが重要で、ヤバクネの生き生きとしたアクションは、特に中層を狙う際に効果を発揮します。

トレーラーとしての使用

チャターベイトやラバジグのトレーラーとしてカタクチワームやヤバクネを使用することで、追加のアトラクションを提供できます。これらのリグは、特にアクティブな魚を狙う際に効果的で、ワームの動きがさらに誘引力を高めます。

リトリーブスタイルの調整

カタクチワームやヤバクネの効果を最大限に引き出すためには、リトリーブのスタイルを調整することが重要です。ゆっくりとしたリトリーブで自然な泳ぎを演出したり、時には急な動きを加えて魚の注意を引き付けたりします。

総括

これらの使い方をマスターすることで、カタクチワームとヤバクネはさまざまな状況での釣りにおいて非常に有効なツールとなります。特に渋い時には、これらのワームの繊細かつリアルなアクションが、魚のバイトを誘う重要な要素になり得ます。

渋い時の釣り戦略

渋い時は、魚の活性が低く、通常の釣り方ではなかなか反応が得られない状況を指します。このような条件下での釣りは、特別な戦略とテクニックが必要です。以下に、渋い時の釣りで効果的な戦略をいくつか紹介します。

リアルなルアーの使用

魚の活性が低い時は、リアルなルアーが有効です。カタクチワームやヤバクネのように、自然な動きを持つルアーは、警戒心が高い魚にもアピールできます。これらのルアーを使用し、できるだけ自然な泳ぎを演出することが重要です。

デリケートなアプローチ

魚が渋い時は、あまりアグレッシブなアプローチは避け、よりデリケートなアプローチが求められます。リトリーブの速度を遅くしたり、小さなジャークや一時停止を入れることで、魚の注意を引きやすくなります。

細かなエリアのチェック

渋い時は、広範囲にわたる代わりに、細かいエリアを丁寧に探ることが有効です。特に潮の流れがある場所や障害物の周辺など、魚が隠れている可能性のあるスポットを重点的に攻めます。

ライトリグの使用

軽いリグや細いラインの使用も、渋い時には効果的です。これにより、ルアーの動きがより自然になり、魚が警戒しにくくなります。また、細かな魚の反応も感じ取りやすくなります。

天候と潮の流れの利用

渋い時は、天候や潮の流れを利用することも大切です。特に曇りや小雨の天候、潮の動きが活発な時は、魚の活性が上がることがあります。これらの条件を見極め、タイミングを見計らって釣りをすることが重要です。

総括

これらの戦略を駆使することで、渋い時でも効果的な釣りが可能になります。特にカタクチワームやヤバクネのようなリアルなルアーの使用は、渋い条件下での釣果を大きく左右する要因となり得ます。

おすすめカラー3選

カタクチワーム

🥇 アカキン

4571471134656 1d

ファーストインプレッションとしては「え、これアカキンじゃなくてオレキンじゃね?!」でした!笑

自分は、このカラーをよく購入します。マゴチ・ヒラメ・シーバス・タチウオ…何でも御座れというイメージです。

IMG 1541

ソルトでは、やっぱり無難にアカキン・オレキンは強いです。

2024 02 01 11.00.38

根魚もいけます!

ソルトでカラーに迷ったら、とりあえずアカキンを買ってみると良いと思います!

🥈 村上シークレット

2024 02 01 11.08.53

このカラーも非常にナチュラルなカラーで強いカラーの一つです。

マゴチも釣れます!

村上晴彦さんの名前が入っているだけあって、非常に強いカラーですし、彼のこだわりを感じます。水に溶け込む不思議なカラーです。ぜひ使ってみてください!

🥉 ロックフィッシュSP

2024 02 01 11.12.21

ロックフィッシュSPも非常に強いカラーの一つです。名前の通り、ロックフィッシュにも効果抜群だと思いますが、僕は少し水が濁っている時に使用する時が多いです。

アカキンと似ているカラーに見えて、反応率が異なります。ほんの少しの差といえば、そうなんですけど、魚から見ると違うんでしょうね。

ただ、アカキンとロックフィッシュSPのどちらが利用頻度が高いかというと、圧倒的にアカキンです。濁りが強い時のローテーションカラーとしておすすめしたいです!

カタクチワーム ヤバクネ

🥇 稚ギル

2024 02 01 11.15.26

ヤバクネだけではなくカタクチワーム全体で一番おすすめのカラーは、ヤバクネの稚ギルです。何度も何度も渋い状況で結果を出してくれました。自分としては、当たりが少ない日に信頼して投入することが多いです。そして、本当に何度も坊主逃れしてくれた大好きなカラーです。

Ft0oRb8aQAAIPnp

めちゃくちゃ渋い時に、このカラーに助けてもらいました…

僕はマナティーでマゴチを釣ることが多いんですけど、どうしてもワインドやマナティーで当たらない日もあります。そして、他の人も渋い状況の時、こいつを投げて釣果が出ることを何度も確認。同船した方から教えて頂いた強いワームです!

GC1o16CbMAALgOw

ルアーが写っていませんが、こちらもカタクチワーム ヤバクネの稚ギルの釣果です。

沖縄の某漁港でミナミマゴチをキャッチ!ナイトマゴチにも効きます!

IMG 1527

ショアから坊主逃れのギンガメアジもキャッチ!この漁港はカタクチイワシが入っているという情報があったため、より効きやすい状況だったのかもしれません。

仙台でも周りが全く釣れていない状況で、自分だけこのワームで連発。船長も釣れない状況で自分だけバカスカ釣れる…みたいなことも経験しています。常に最初に投入するワームではありませんが、渋い時やワインドが当たらない状況で、信頼して投げるワームです。

使い方としても、様々です。僕は優しいダブルアクションのワインドでも使いますし、渋い時に使うことが多いので、リーリング1回で底から離さないように誘う時も多いです。いろんな状況で使えるワームなので、ぜひ試してください!

🥈 ナチュラルチャート

2024 02 01 11.24.03

他のワームと同様に曇りだったり、ローライトだったりする状況で活用すると効く印象です。仙台で非常に効果的でした。

ただ、チャートはアピール力は強いかと思いますが、擦れるのも早い印象があるので、素早くエリアを移動したり、投げるカラー・ワームを変えたりすると良いです。

🥉 グリパンチャート

2024 02 01 11.31.04

グリーンパンプキンは自然界に存在する多くの小魚や水生昆虫に似た色合いをしています。こちらもアピール力を維持しつつ、ナチュラルなカラーとなっており、ハイプレッシャーな環境で強い印象です。

グリーンパンプキンとチャートの組み合わせは、様々な水質や光量の条件に適応しやすいカラーリングで、多くの環境で一貫して効果を発揮します!

IMG 2726

エソにも効きます!笑

結論とまとめ

釣り愛好家の皆さん、本記事を通して、渋い時に効果的な釣りテクニックと道具、特に「一誠 (issei)」ブランドのカタクチワームとヤバクネについて詳しくご紹介しました。渋い時は釣りの大きな挑戦ですが、適切な道具と戦略を用いることで、成功を収めることが可能です。

一誠 (issei) の製品、特に村上晴彦氏によって開発されたカタクチワームとヤバクネは、そのリアリズムと多様な使用方法で、マゴチ、ヒラメ、タチウオ、シーバスなどの様々な魚種を効果的に狙うことができます。これらのワームは、自然な動きとアピール力を兼ね備え、特に渋い時の釣りにおいて、その価値を最大限に発揮します。

また、カタクチワームとヤバクネの使い方において、ジグヘッドリグ、ネイルリグ、ネコリグなど、様々なリグの組み合わせが可能です。これにより、あらゆる状況に対応し、魚のバイトを誘うことができます。

さらに、渋い時の釣り戦略として、リアルなルアーの使用、デリケートなアプローチ、細かなエリアのチェック、ライトリグの使用などが挙げられます。これらの戦略を駆使することで、釣果が伸び悩む状況でも効果的に対応することができます。

最後に、カタクチワームとヤバクネのおすすめカラーをいくつか紹介しました。アカキン、村上シークレット、ロックフィッシュSP、稚ギル、ナチュラルチャート、グリパンチャートなど、これらのカラーは、様々な状況で効果的に使用することができます。

この記事が、渋い時でも楽しい釣り体験を提供し、皆さんの釣りへの情熱をさらに高めるきっかけとなれば幸いです。一誠 (issei) の道具を使って、新たな釣りの楽しみ方を探求しましょう。

Total
0
Shares
Prev
横浜・川崎・野毛で絶対おすすめ!自慢の釣果を活かせる魚持ち込み可能な居酒屋・飲食店ガイド
2024 01 23 16.48.39

横浜・川崎・野毛で絶対おすすめ!自慢の釣果を活かせる魚持ち込み可能な居酒屋・飲食店ガイド

横浜の海からあなたのテーブルへ - 釣ったその魚を名店の逸品に変える魔法の体験

Next
マスターガイド:マゴチの完全攻略 – 料理から釣り方、捌き方まで徹底解説!
4B1646C7 5241 482F A428 C46B504EF2E3

マスターガイド:マゴチの完全攻略 – 料理から釣り方、捌き方まで徹底解説!

マゴチの魅力を存分に!釣りから食卓まで、プロフェッショナルガイドで極めるマゴチライフ

You May Also Like